- TOP
- 肥後御国酒 赤酒 花ノ香 2023 (産土)
肥後御国酒 赤酒 花ノ香 2023 (産土)
熊本県にて年明け一番に口にするお屠蘇酒(とそしゅ)や冠婚葬祭でのおもてなし、さらには料理酒として古くから親しまれてきた歴史を持つ赤酒。昨年のリリースから日本酒業界に旋風を巻き起こし続けている「産土」を醸す花の香酒造が、地域に伝わる歴史的伝統文化を全国に知っていただきたいという思いのもと、この度驚愕の品質を誇る赤酒をリリースしてきました。赤酒の醸造における最大の特徴は、清酒と同じ工程を踏みながらも、もろみを搾る前に木灰を投入るすることと言えるでしょう。木灰の作用により、アミノ酸と糖によるメイラード反応が促進され、赤褐色の色合いを呈することがその名の由来となっています*。
多くの赤酒が醸造用アルコールやうまみ成分を添加して製造される現状の中、この赤酒は米と米麹だけを使用し、さらには複数製造年の赤酒をブレンドしその香味を創り上げています。ヴァニラやカラメルの香りに、とろりとした粘性を持つ濃淳な口当たり。余韻に甘やかな風味がたなびく甘口のスタイルとなります。
元禄時代までの酒宴では、お酒は料理とではなくお酒だけで楽しまれていました。特に細川藩の庇護により品質の高まりを見せた赤酒は、大変貴重なものとして高貴な方々が重宝していたようです。是非年明けのお屠蘇酒や、お祝いの席でのおもてなし等、ご家庭でのより高い文化性を楽しむ食卓にこの赤酒をお楽しみください。乾杯酒として少量、または食後に青カビチーズやヴァニラアイスと一緒に楽しむのもおすすめですよ!
(山仁営業開発部 ソムリエ 福田雄人)
<大橋MWの一言>
待ちに待った歴史的日本酒の復興となります。私も日本人の一人として、数は少なくはあっても何度も「赤酒」の香味は楽しんでいます。そしてこの花の香酒造から「赤酒」醸造の企画を聞いたときは大変嬉しく、正に弊社山仁でその文化復興の担い手になりたいと願っていました。先日花の香酒造さんのZOOMによる赤酒勉強会で大変素晴らしい歴史的史実を学ばせて頂いた後、このお酒のテイスティングをさせて頂きました。干した杏やカラメル、そしてシナモン等、存分にヴァン・ド・パイユ様の香りを呈し、口に入れては驚愕の長さの余韻をテクスチャーの粘性と共に感じることが出来る自然な甘口のお酒に仕上がっています。紛れもなく今後日本の食卓、そして様々なダイニングのシーンで様々な使い方が研究されてくるだろう、素晴らしい1本になっています。是非とも皆様とその楽しみ方を共有させて頂きたいと感じています。
*室町時代に火入れ殺菌が発見されるまで、日本酒はもろみに木灰を投入し、酸性を微アルカリ性に変化させ、火落ち菌や好酸性の細菌を寄せ付けないことにより、その保存性を高めていました。これを灰持酒(あくもちざけ)と呼び、赤酒はこの灰持酒の一種となります。
商品スタイル
・香のスタイル:★★★★★ (フルーティー★ ⇔ スパイシー★★★★★)
・味のスタイル:★★★★ (淡麗★ ⇔ 濃醇★★★★★)
・甘辛のスタイル:★★★★★ (辛口★ ⇔ 甘口★★★★★)
<商品概要>
日本酒名:肥後御国酒 赤酒 花ノ香 720m
生産者:花の香酒造
特定名称:非公開
米品種:非公開
生産地:熊本県
アルコール度数:12%
使用酵母:非公開
日本酒度:非公開
酸度:非公開
アミノ酸度:非公開
精米歩合:非公開
醸造年度:令和5年
商品CD:5195
・ こちらの商品はクール便でのお届けとなります。商品ページの「クール便」を合わせてご購入下さい。
(一回のご購入につき、一点をご選択ください。)
・ 他の商品と合わせて5本以上ご購入される場合は、本数に見合った送料をご選択ください。
・ ラッピングをご希望の場合、備考欄に「ラッピング希望」とご記入ください。
価格:5,280円