- TOP
- 産土(うぶすな) 2024 香子(かばしこ) 六農醸 720ml
産土(うぶすな) 2024 香子(かばしこ) 六農醸 720ml
※こちらの商品は数量限定のためお一人様一本限りのご注文とさせていただきます。
同一名義で複数のご注文が確認された場合、キャンセルさせていただくことがございます。
菊池川流域、生酛造り、無肥料、無農薬、木桶、酵母無添加の六農醸となります。
以下、蔵元コメントです。
数百年、蔵に棲む天然の酵母。その命を迎え、寄り添い、酒は静かに醸されてゆく。
酛の完成まで二ヶ月蔵人はただ、五感を澄ませ、菌と微生物の気配に耳を澄ます。
様々な菌と微生物の息遣いを感じながら、導き手として見守り託す。時に理想に届かぬ味わいは、そっと世に出さずに仕舞う。そして、静かに醸された六農醸には、自然にひそむ菌と微生物の記憶が宿り、口に含めば、深奥に野生と自然の織りなす味を感じる。菌と人、自然と技。その調和を敬い、そっと手を添えることそれが、私たちの醸しの道である。
「香りの子」の名前の通り、この米を蒸すと隣近所までにまで高貴な香りが漂うほどだったそうです。白桃の果実香やヨーグルトの香り。ほのかなガス感がフレッシュ感を与えながらも、ソフトなテクスチャーを有しています。ミッドパレットから余韻には旨味とほのかな甘味、そして深みのある穀物香の伸びを存分に感じる中口の味わいです。ソフトなテクスチャーとほのかな甘味に合わせて海老シュウマイとお楽しみください。
(山仁営業開発部 ソムリエ 福田雄人)
<大橋MWの一言>
私が当主の神田氏に最初に会った時、彼は既に販売している「穂増(ほませ)」やこの「香子」の復活に大変意欲を燃やし、嬉しそうに説明してくれたことを今でもはっきり覚えています。晴れてこの品種の日本酒が復活したこと、それを心から愛でさせて頂きたいと同時に、こうした「歴史を通した、文化性をも包含した」日本酒の提案により、日本酒業界の多様性が更に広がりを見せていることを嬉しく思います。是非、こうした背景に想いを馳せながらこの銘柄を味わって下さい。
商品スタイル
・香のスタイル:★★★ (フルーティー★ ⇔ スパイシー★★★★★)
・味のスタイル:★★★ (淡麗★ ⇔ 濃醇★★★★★)
・甘辛のスタイル:★★★ (辛口★ ⇔ 甘口★★★★★)
<商品概要>
日本酒名:産土 2024 香子 六農醸720ml
生産者:花の香酒造
特定名称:非公開
米品種:菊池川流域和水町産 香子
生産地:熊本県
アルコール度数:13%
使用酵母:9号酵母
日本酒度:非公開
酸度:非公開
アミノ酸度:非公開
精米歩合:非公開
醸造年度:令和6年
商品CD:6255