- TOP
- 11月 大橋MWセレクトワイン4本セット
11月 大橋MWセレクトワイン4本セット
毎月のテーマに沿って、大橋MWが厳選したワインのセットです。
今回のテーマである「韓国料理」とのペアリングをお楽しみ頂けるワインを取り揃えました!
日本では最も馴染の深い外国料理のひとつ「韓国料理」。今回は、ご家庭でも外食でも大人気のこの料理スタイルにフォーカスを当ててみたいと思います。多くの料理に辛味があることがポイントとなりますが、白ワイン1種、オレンジワイン1種、そして赤ワイン2種のセットをご用意させて頂きました。取り上げるお料理の中には皆さまも大好きなお料理があることと思います。是非このワインセットと美味しくお楽しみ頂ければ幸いです。
1.ReSTAURANT(レストラン) 2021 の音ワインズ 白ワイン
長野県千曲市の新進気鋭ワインメーカーが、亜硫酸無添加で醸した清涼感のある美しく仕上げられた1本です。
の音ワインズは、ソムリエとして多くの経験を積み、山梨県の98ワインズで研鑽を積んだ依田研一氏が長野県千曲市に設立した、2023年より自家醸造が始まるガレージ・ワイナリーです。
98ワインズで造ったこのワインは、長野県北東部に位置する高山村産のソーヴィニョン・ブラン種とシャルドネ種を主体に、千曲市の自社畑のブドウ5品種によって造られたワインに、30 か月間瓶熟成されたフラッグシップ・ワイン「TOUT(トゥ)」の2019年ヴィンテージが15%弱ブレンドされています。
レモンやライムなどの柑橘類やフレッシュ・ハーブ、スイカズラの香り。クリーンでピュアな果実味と高めの酸味。滋味深いミネラル感の辛口のスタイルです。
(山仁営業開発部 ソムリエ 池田重則)
<大橋MWの一言>
長野県北部の千曲市に新規に興った小さなワイナリーの白ワイン。山梨県の98ワインズで長く研修をしてきたまだ若き当主の、メロンの皮や金柑の香りが香る、そしてグリップ感のある味わいの、ソーヴィニョン・ブラン種主体のこの1本は、まさしく韓国料理の歴史となる一皿、「水キムチ」との相性をお楽しみ下さい。
2.ヴィノ・ナランハ 2020 ボデガス・ヒメネス・ランディ オレンジワイン
ワインラヴァー注目の産地のひとつとなる、スペイン中央部グレドス産の軽快なフェノリクスを感じるオレンジワインです。
1963年、スペイン最古のワイン産地のひとつメントリダ村に創業したヒメネス・ランディは、2004年、ホセ・ヒメネス・ランディ氏によって、バルク売りから生産者元詰めのワイナリーとして新たに立ち上げられ、現在はグレドスを代表するプレミアムな赤ワインの生産者として知られています。
このワインは、昼夜の寒暖差の大きなグレドス山脈の標高950メートルの畑で栽培された樹齢90年以上を含む、ガルナチャ・ブランカ種と土着品種のマルヴァール種の古木から醸され希少なオレンジワインです。
ガルナチャ・ブランカ種はプレスした後にステンレススチール・タンクでの発酵、マルヴァール種はステンレススチール・タンクにて全房で20日間発酵されます。その後、500リットルのフレンチオークの古樽で10か月間熟成され瓶詰めされた後、更に12か月間熟成されます。
ブラッドオレンジやアプリコットなどの果実や生姜、クローヴの香り。豊かな果実味と生き生きとした酸味。軽快なフェノリクスと滋味深いミネラル感の辛口のスタイルです。
(山仁営業開発部 ソムリエ 池田重則)
<大橋MWの一言>
全世界のワイン業界の最先端となる注目の産地、スペインのグレドス産の非常に珍しい
オレンジワインとなります。同産地の頂点格生産者が醸す、ガルナチャ・ブランカ、そし
て土着品種のマルヴァールによる少々朱色がかったユニークなスタイルのこの1本には、
「ポッサム(塩茹でした豚肉のサムジャン・ソース)」を合わせてみましょう!
3.ツィツカ-オツハヌリ・サペレ 2018 ゴギタ・マカリゼ 赤ワイン
ジョージア伝統の甕容器であるクヴェヴリで醸した、軽やかながら深みのある味わいの赤ワインです。
ゴギタ・マカリゼは、ジョージア西部、イメレティ地方の中央部に位置するテルジョラ村に2012年、同名の当主ゴギタ・マカリゼ氏によって設立された、土着品種を伝統的な甕仕込みで造るワイナリーです。
2014年、ヨーロッパへの輸出を目指した支援プロジェクトに採用され、醸造協同組合「テルジョラワイン」を設立。1.5ヘクタールの自社畑の他に、仲間達とともに4.5ヘクタールの畑からブドウを栽培し、この地のワインを国外に広める活動も行っています。
このワインは、白ブドウのツィツカ種と濃厚な赤ワインが造られる黒ブドウのオツハリヌ・サペレ種をクヴェヴリで混醸するという革新的な醸造法で造られています。クヴェヴリで25日間のマセレーションを行った後に、同容器にて7か月間熟成されます。
ラズベリーやブラックチェリーなどの果実、スミレの花やクローヴの香り。フルーティーな果実味と豊かな酸味、旨味を伴ったタンニンのライトボディのスタイルです。
(山仁営業開発部 ソムリエ 池田重則)
*ワイナリー様の都合によりラベルにスレのある商品がございますが、中身に問題はございません。
<大橋MWの一言>
世界市場で躍進を続けるジョージア産の甕仕込みの赤ワインになります。何と白ブドウ
となるツィツカと黒ブドウのオツカヌリ・サペレを一緒に仕込んでしまうというエキセ
ントリックな醸造法を取った、滋味あふれるこの1本には、皆さんも大好きな「サムギョ
プサル(豚バラ焼肉とキムチの野菜巻き)」が好相性を呈することでしょう。
4.ジュヴナイル ジンファンデル 2020 ターリー・ワイン・セラーズ 赤ワイン
カリフォルニアを代表するジンファンデル種の造り手が醸す、高いアルコール度数ながらもエレガントに仕上げられた1本です。
ターリー・ワイン・セラーズは、フロッグス・リープ・ワイナリーを成功に導いたラリー・ターリー氏が、1993年ナパ・ヴァレーのセント・ヘレナに設立した、オールド・ヴァイン(古木)にフォーカスを当てたワイナリーです。
オールド・ヴァインを次世代に残すためにはオーガニック農法が必要との考えのもとに、自社畑の全てにおいてオーガニック推進団体である、カリフォルニア・サーティファイド・オーガニック・ファーマーズ(CCOF)の認証を受け、高品質なブドウを生産しています。
醸造長には、2015年サンフランシスコ・クロニクル誌において、ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに輝いたテーガン・パッサラクア氏を起用し、人的介入をなるべく抑えたハイ・アルコールながらもエレガントでスムーズなワイン造りを実践しています。
このワインは、かつてオールド・ヴァインが栽培されていた場所に植樹された、複数の畑からなる樹齢6年から25年と、ターリーではまだ若いブドウのみで造られています。
プルーンやブラックチェリー、リコリスや黒胡椒、ドライフラワーの香り。ジューシーで凝縮感のある果実味と中程度の酸味、滋味深いきめ細やかなタンニンを感じるミディアムボディのスタイルです。
(山仁営業開発部 ソムリエ 池田重則)
<大橋MWの一言>
カリフォルニア州でカリスマ性あふれる生産者として名を轟かせるターリー。弊社大橋
MWの超お気に入りの生産者でもあります。ジンファンデル種による、熟したプルーンや
オリエンタルスパイスの香るこの凝縮感あふれる1本には、是非「カムジャタン(豚
骨付き肉とジャガイモの唐辛子ポトフ)」がお勧めです。
・ クール便をご希望のお客さまは配送方法の指定で「クール便」をご選択ください。
・ 2万円以上のご注文で送料(クール付き)が無料となります。
・ 箱入り包装をご希望の場合、カテゴリの「ギフト、包装」からご希望の包装をご購入ください。
・ 熨斗をご希望の場合、備考欄に詳細をご記入ください。
単品でお買い求め頂くよりお得になっております。
(単品合計:14,542円)
是非ご検討ください。